韓国 庭園文化博覧会


去る10月8日から10月10日にかけて、韓国の京畿(キョンギ)道始興(シフン)市オック公園で「2010京畿庭園文化博覧会」が開催されました。

小杉造園では、当局からのご依頼をいただき、同博覧会へ日本庭園を出展してきました。現地調査時は猛暑、工事期間中は長雨と不安定な天候でしたが、会期中は天候にも恵まれ、大変多くの皆さんにご覧いただくことができました。

完成した日本庭園 ほぼ全ての材料を全て現地調達しました。

20101025kankoku

会期中、来場者にお茶を振舞う小杉造園のK君(普段より凛々しい!)。

20101025kankoku2

小杉造園ホームページはこちらから http://kosugi-zohen.co.jp

造園技術者研修


9月下旬から10月初めにかけ、ドイツの大学生十数名が、当社主催「海外の造園技術者向け研修」のため来日され、熱海の研修施設で過ごされました。

午前中は日本庭園の様式や設計手法等を学び、午後は実習で枯山水の作庭をしました。夜はバーベキューをしたり、カラオケしたり庭園文化だけでなく、コンテンポラリーな大衆文化も体験していただきました。

約2週間にわたる研修後は、当社が施工した庭を見学したり、京都や鎌倉へ出かけられたり、それぞれに日本での滞在を楽しまれ無事岐路に着かれました。

写真は、ドイツから来た研修生(上)、当社の同年代の若い衆(下)です。どっちが様になっていますかねぇ・・・

20101018doitsu

20101018wakaishu

小杉造園ホームページはこちらから http://kosugi-zohen.co.jp

多自然型の整備


最近は、建築物へ積極的に緑化することがブームです。あえてブームと書きましたが、元々が植物にとっては不自然な使われ方なので、将来にわたり定着するとは思えません(私見)。

大変な困難が伴いますが、土地利用上で如何にして緑地を増加させるかに更なる注力をした方が未来のためだと思うのですが・・・みなさん、どうお考えですか?そういう意味で、先週紹介した大手町での取組を楽しみにしています。

写真は、政令指定都市になろうかというある地方都市の主要駅前を流れる河川。いわゆる「多自然型」の整備がなされています。サクラの並木や潜在自然植生による緑化整備のほか、ホタル(ヤゴ)の放流なども行っているそうです。

20101011tashizen

良し悪しは別として、土木の世界では、古くから多自然型の整備がすすんでいます。元々が自然に密接した(自然を壊して築造する?)構造物なので建築ほどに敷居が高くなかったのだと思います。

造園業者がランドスケーパーとしての力量を備え、事業の初期段階から参画でき発言力を持てるようになるよう、自己研鑽と地位向上に励みたいものです。

小杉造園ホームページはこちらから http://kosugi-zohen.co.jp

森ができるらしい・・・


日本最大のビジネス街、千代田区大手町にこんな看板に囲われた工事現場がありました。

平成26年4月に竣工予定のビルに付随し、「(仮称)大手町の森」と銘打った約3,600㎡の緑地ができるようです。

20101004kanban

どんな「森」になるのか、どのように周囲の人々に受け入れらるのか、今から楽しみですね。

ニュースリリースで完成予想図を見たのですが、人の目線で森を見上げるとうっそうとした森の絵になっているのですが、ビルを鳥瞰して建物と比較した絵を見ると樹木がとても小さく感じる。当たり前の話ですが、建物のスケールには驚愕・・・

小杉造園ホームページはこちらから http://kosugi-zohen.co.jp