お済みですか?


みなさん、今年の梅雨時(夏)のお庭のメンテナンスはお済みですか?

せめて年に一度、忘れずに行ってくださいね。

当然、植物は毎年毎年大きくなっていきます。剪定をサボって伸びきってしまった枝を大きく切り落とすと著しく樹形を損ねます。一度、悪くなってしまった姿はすぐには戻りません。そこから何年もかけて改善していく必要が生じます。

特に生垣は遮蔽を目的としていますので、メンテナンスをサボるとその機能を果たさなくなってしまいますよ。小杉造園のHPに参考写真が掲載されています。

http://kosugi-zohen.co.jp/mansion_point3.htm

また、この写真はシルバープリペットですが、このように極端に生長が早い樹木で生垣を作ってしまうと毎年管理をしていてもこのような透ける生垣になってしまいますので要注意。

20120730natsukanri

徒然むし日和15


お久しぶりです。久々、害虫姫からのお便りです。

今日は今が見ごろのアメリカシロヒトリ。造園屋さんではアメシロとか略されて呼ばれるほど、夏場頻繁に出てくる虫です。1

幼虫は弱齢の内は糸を張って天幕を作り、その中で集団生活しています。ある程度大きくなると分散していき、その食性は広くサクラやサカキ、プラタナスやツバキなど100種以上の植物を食害し、好き嫌いのない良い子です。
非常に貪欲で食欲旺盛で、あっという間に木を丸坊主にしてしまうほどです。

そんな、アメリカシロヒトリをチェックしてみたい方は、サクラの下を歩くよいかも。フンが落ちていたり、食われた跡があったら見上げてみてください。夏休み自然観察の一つにどうぞ…?2

この夏、どこへ行く?


海の日の三連休、フランスのプロヴァンス地方までちょっと行ってきました。

20120723cafe

ウソです。近所のパン屋さんで撮った写真です。

関東地方は先週、「梅雨が明けた模様」とのニュースが流れ、いよいよ夏本番。職人にも植木にも辛い季節がやってきます。

うちのネコも暑そうです。

20120723neko

みなさん、この夏の予定は決まりましたか?

隣の芝は・・・


お子様達はそろそろ夏休みなんでしょうか。1ヶ月以上のお休み、今覚えば贅沢な暮らしです。夏休みの宿題がない大人が羨ましかったですが、隣の芝生は青くみえる心情でしたね。そんなことで、今回は芝生のお手入れについて。

庭にはきれいな芝生。きれいな緑で眺めていたら・・・・、あっという間に10cm以上の背丈になります。それくらい伸びてしまった芝を地面ギリギリに刈り戻すと日に当っていなかった部分が露出して日焼けして、枯れてしまいます。

そういった場合、徐々に徐々に刈り込んでいくので、最初のうちは刈り込んでもゴルフグリーンのようにきれいにはなりません。写真のマンション様の芝生では蒸れすぎて部分的に枯れが発生してしまっています。

だからといって、そのまま放置しておくと芝生が牧草のようなフサフサ状態になり、専用庭の非常扉を開けられなくなるやら、夏の蒸れで枯れてしまうやらと大変です。マンション専用庭をお借りの方は定期的なメンテをお願いします。Photo

また、お庭造りの際に芝生をリクエストされるお客様が多くいらっしゃいますが、案外メンテナンスは大変です。隣の芝生と隣のメンテナンス頻度をよくよく見た上で、お庭造りを考えて頂ければと存じます。

TOKYO HOT SUMMER


梅雨明けもいよいよ間近でしょうか?集中豪雨などで被災された地域の方々には心よりお見舞い申し上げます。

梅雨が明ければ、ジリジリと暑い夏がやってきますね。今、日本庭園を造らせていただいている某国では、気温40度をとうに超えているそうですが、湿気が少なく眠れないような夜ではないそうです。

20120716hotsummer

以前もこのブログで紹介しましたが、さらに大きく生長した路地植えのカポックです。

観葉植物が路地植えでも育つほど暑い地域になってしまうのでしょうか・・・

温暖化どころか熱帯化!?

生理落果


皆様、生理落果をご存知ですか?この季節に、小さな青い果実がぽろぽろと落ちてしまうのは、風や雨、鳥のいたずらだけではありません。
生理落果とは、開花・結実後に、樹木が自分で果実を落としてしまうことです。たくさん花がついても、全てが実るわけではないんですね。木が、これから育む実の量と体力のバランスを自分で調整していると考えると、シンプルで合理的な現象だといえます。(余談ですが、かんきつ類の隔年結果も体力とのバランスで起こる生理現象です)

ですから、実が一気に落ちてしまうと本当にがっかりしますが、その木が自分で背負える量の荷物だけ選んだと思えば、そっと見守ってやろうという気にも・・・なりますよね、、、でもやっぱりがっかり。Img_2443

ちなみに、急な施肥や多すぎる肥料分は逆効果になります。

果樹は冬から春の有機肥料の元肥えで、寒い時期にゆっくりと養分に馴染ませてやるのが一般的です。

以上、ユズの実が大量に落ちて少し落ち込んだ特派員からの一口メモでした。

お庭の設計のご相談は小杉造園株式会社へ!

なくなっていくもの


小学校の掃除の時間、使っていたホウキは、シュロのホウキでしたか?

今もそうなのでしょうか?最近めっきり見なくなった気がしますが、未だに荒物屋さんで売っているのでしょうか。荒物屋さん自体を見なくなりましたが・・・ホームセンターにあるのかな。

先日、お客様のところで伐採したシュロです。この繊維状の皮を使ってホウキが作られるわけですね。

20120709shuro

子供の頃、花火でお向かいさん家のシュロに火をつけて消防車がきちゃった記憶がよみがえります。乾燥した樹皮なので、お気をつけください。

シュロは実生で生えやすい植物ですが、シュロ自体を見なくなりましたねぇ。

これからの季節に


Photo_5

最近、ミントいろいろ集めてます。今6種類になりました。
アップルミント、グレープフルーツミント、オーデコロンミント、スイスリコラミント、ペパーミント、カーリーミント
葉を摘んで水に入れるとミントの香りの移ったミントウォーターの出来上がり。
これから暑い時期になるとさっぱりとしてオススメです。Photo_4

お気に入りが見つかったら気軽に増やせます。とっても簡単!コップでも何でも良いので水を入れてミントの枝をさしてOK。早いと10日くらいで根が出てきます。
しばらくしたら土に植えればスクスク育ちます。(これで増やして会社の同僚にあげましたました。)Photo_2

お庭でもベランダでも楽しめます。是非試してみてくださいね。

流行りものの今後


瞬間的に人気が出てそれきりの人を 一発屋 と揶揄したり、日本人は のどもと過ぎれば・・・ などといわれますが、写真の資材はどうでしょうね?

20120702hayari1

ちょっと前に時々見かけましたが、今も使われていますか?

お遊び程度の植栽にはいいかもしれませんが、写真のように土留めに使ってしまったところは大丈夫なのでしょうか?背面に何か補強でもあるのでしょうね。

植栽基盤なのだから、しっかりメンテナンスすればもう少し植物も繁茂してくれるのでしょうか?

20120702hayari2

分譲マンションかな?他人事ながら、心配しちゃいます。