ムシ事情


暑さが一段落した今日この頃、虫が出でました!とのご相談が増えています。

特に今年は(今年も?)モンクロシャチホコの発生が多いようです。

DSCN3803-2

都心部では、環境や景観の問題から、植えられる木がある程度限られてきます。

そうなると、木に付く虫も同じものが集まりますので、結果大発生というサイクルにどうしてもなりがちです。

桜に良くつくモンクロシャチホコはその最たるものかもしれないですね。(日本人は桜好きが多いですから)

狭いスペースで密植する事が虫を集めてしまいますので、剪定により日当りと風通しを確保することが大切となります。

暑さが収まり木を切るにも良い気候となりましたので、是非ご用命をお願い致します。

 

 

紅一点


先日とあるお客様の庭園内を巡回していると、アイビーからヒガンバナがひょっこりと顔を出していました。OLYMPUS DIGITAL CAMERA

このヒガンバナですが、色鮮やかな赤い花がよく目立つため、この時期散歩をしているといろいろな場所で見かけることができます。繁殖力が旺盛ですので、荒地の法面に突然紅一点のようにヒガンバナを発見することもあります。

ヒガンバナの花を見ると秋の訪れを感じると同時に、そろそろ草刈シーズンが終わるんだなあという妙な感慨に浸ってしまいます。

台風シーズン到来 巨木の管理は大丈夫?


まずは写真をご覧ください。

IMG_5853-02IMG_3353-02

去年のものですが、台風により被害を受けた植木の写真です。

樹高6m位のサクラの倒木と樹高10mほどのアカマツの枝折れです。

わかりやすい写真がなかったもので、去年のものを使いましたが、今年になっても強風で折れた大きな枝が落下した等の事例は身近でもよく起こっております。特に大きくなった老木がある施設では、注意が必要でしょう。

大きくなってしまった樹木は、下からの目視点検では、枯枝や折れ枝を発見しずらい場合があります。そういう場合は、必要に応じ登り込みや、高所作業車等による、より詳しい点検も必要なってくるでしょう。

木も大きくなってくると、それを安全に維持管理するためのコストは増加し、管理者の頭を悩ませることがあります。

そこで、少しでもそんな負担を軽減できる方法があるので、参考までにご紹介致します。

自治体によっては、大きく立派な樹木に「保存樹木」の認定を与え、その維持管理に必要な作業や費用の一部を負担してくれる場合があるようです。首都圏では、6年後の東京オリンピックに備えてなのかどうかはわかりませんが、期限付きで、街の緑化に補助金を充てるケースもあるとか。
大きな樹木をかかえて、管理費用にお悩みの方は、一度自治体に問い合わせてみるのも良いかもしれません。

また、これはマンションに限ったお話ですが、マンション管理組合が加入する「マンション保険」には台風などによる被害に対して保険金を出してくれるケースもあるようです。
台風シーズンに備え、一度加入の保険がどこまでカバーしてくれるのか確認しておくことも必要かと思われます。巨木の管理もお気軽にご相談ください。

ありのままで


少し前の話題になりますが、今年はアナと雪の女王という映画が流行りました。

主題歌も大ヒットした「Let It Go」の影響はこんな所にまで現れました。

穴雪

小さなお子さんの書き込みでしょうか。

普段は植込内の植木の状態を注目して見ていますが、これを見た時はさすがに文字に目が釘付け!

思わぬところで癒されてしまいました。

高所作業車


先日高所作業車の体験に行ってきました。

高所作業車

高所作業車は普段我々の作業では、あまり使わないのですが、非常に高い樹木や、環境的要因や樹木的に登りにくいときなどは、安全に行うために高所作業車を利用します。最近では壁面緑化や屋上緑化なども多く、十分な作業スペースが確保されていないなど、どうしても樹木の手入れに困難なご相談も受けてきております。通常使用する高所作業車はトラック型の高所作業車ですが、今回体験させて頂きましたものは、テーブルリフト型やブーム型など、ちょっと狭い場所や建物際などでも使用できる高所作業車でした。やはり単に資料を見ているのと、実際見て乗ってみるのは違うもので、今後より安全にそしてよりスムーズな段取りができるよう、この体験を植栽管理に役立てて行きたいと思います。

エコグロ


最近、とある個人のお客様のところで、雑草がひどく除草が手間だとのご相談を受けました。

お話しさせて頂きますと、継続的な草刈は費用と時間がかかるということと、除草手間と費用軽減で除草剤を使用みてはとのご提案も、薬を撒くのはどうもとのことでしたので、ご提案させて頂きましたのがエコグローブでした。

photophoto_2

これは、ほとんど真砂土(自然土に近い成分)で、後で改修する際も土壌還元できるというものです。

※エコグローブ説明資料参照

 

最初に多少の費用が掛かりますが、継続的な草刈・除草作業からは解放されると、最近弊社でも注目しているところです。草刈、除草でお悩みの場合は、是非ご検討ご相談下さい。


まだちょっと早いですが、空も風もだいぶ、秋っぽくなってきました。

樹木も実がなりだしており、写真はハナミズキの実です。

P1080359

そろそろ、いろんな樹木に実がなる時期になります。

また、写真を撮って楽しみたいと思っております。

はみだしたネギ


とあると場所の畑で見つけた1本のネギ。

他は区画の中にいるのにこれだけ区画の外の目地の隙間から育ってる。

Negi

やっぱり窮屈そうですね。区画の内側のネギより少し小さい。

タネを播くときにこぼれて発芽したんでしょうけどね。

無事に育って収穫されますように!