「シモキタ坂550」デビュー?!


最近「○○坂」と呼ばれるアイドルグループが世を席巻している今日このごろ。

なにやら我が社のお膝元下北沢にも新たな「坂」の誕生の噂が・・。その名は「シモキタ坂550」、果たしてその実体は・・・。

アイドルグループを期待された方はゴメンナサイ。これ本当に坂なんです。

場所はひそかにパワースポットとして知られる北沢八幡神社境内。

スターを目指す人や御朱印ガールにも人気みたいです。

神社では今年御鎮座550年を迎え、その記念事業として、バリアフリー工事を進めています。

その一つが車椅子や足の不自由な方でも上れるこの坂なんです。このつづら折れの坂を上ると神様が御座する拝殿、そして少し行くと、な、なんと富士山が!

可愛い富士山でしょう。これは同じく記念事業として造られた「富士山遥拝所」です。空気の澄んだ日には木々の彼方に本物の富士山が見えるんですよ。富士山が見えた日には良い事がありそうですね。

9月には盛大に例大祭も行われます。御利益(ごりやく)一杯の鎮守の森に皆さんも足を運んでみませんか?

カブトムシ


家の近所の自然林でカブトムシのオスを発見!
大人になってから見てもやっぱりカブトムシはかっこいいです!!

子供が大喜びし興奮しているのをみると、自身も子供頃の記憶が蘇り童心に返ることができました。
カブトムシ、クワガタを見つけたくて、樹液の出てるクヌギを一生懸命探していました。
思い返せば自分が一番最初に覚えた木の名前は「クヌギ」だったのかもしれません…。

都会の中でも生き物を育む自然を少しでも残していきたいものだと感じました。

弱肉強食!!


早過ぎる梅雨明け、そして連日の猛暑!!
皆様は如何お過ごしでしょうか!?

暑すぎる猛暑には文句を言っても、どうにもならないので、今日は植木屋の天敵!
蜂のお話しを少し。
この時期は樹木のお手入れで連日大忙しですが、その作業時に厄介なのが、蜂の巣です。
茂ってしまっている樹木の中や土中に営巣されると、パッと見ではわからず、わかならいまま近付くと、チクリとやられます。

そんな我々の天敵が、蜘蛛の巣につかまっておりました。
蜂以外であれば可哀相だなと少しは思いますが、蜂なのを見て、少しにんまりしてしまいました(笑)

植木の管理のご相談、またお庭に関係する様々なお悩みでがございましたら、是非小杉造園に連絡下さい!!


この時期になると、蜂をよく見かけます。先日も生垣の中に蜂の巣が2つあり、一つはスズメバチの巣でした。

今回は刺される事は無かったのですが、分かりにくい所に巣があったりするので注意が必要です。

結構身近な所に巣を作るので皆様もご注意下さい。

KY活動


暑いですね。とにかく暑いですね。

私共も、熱中症にならないように、事前に注意しあって作業を実施しております。

写真は、作業前に必ず実施しております、KY活動です。

KY(危険予知)を行うことで、事前に危険個所、危険作業を予測して事故を未然に防ごうという活動です。

現場での事故はもちろん、第三者への影響も考え日々活動を行っております。

この時期は、とにかく、暑さによる熱中症の注意と、それに伴う各種事故を予測し、そして最近多くなってきている蜂による危険を要注意として呼びかけを行っております。

お客様のお庭で事故の無いように安全に作業を行うよう、日々活動を実施しております。

トゲトゲ


クズ、ヤブガラシ、ヘクソカズラなどのつる性植物、スギナ、セイタカアワダチソウなどのしつこい多年生雑草やドクダミなどの臭うもの、ヌスビトハギ、センダングサなどのひっつき虫などなど、植木屋にとって天敵とも言える草はたくさんありますが、その中でも遭遇すると思わず声をあげてしまう草と言えば、今回ご紹介するアザミだと思います。

どこでも見かける「アメリカオニアザミ」、とにかくトゲが鋭く、薄手のゴム手袋くらいなら貫通してきます。要注意外来生物ということもあり、何かの人気漫画ではないですが「駆逐してやる…!」と心の中で叫びながらうっかりおもいっきり掴み、トゲが刺さって痛い目をみるということもあったりします。

そんなアザミですが、キク科というともありお花は思いのほか綺麗なものです。先日高尾山の付近を歩いていたのですが、山の中ではいろいろなアザミに出会うことができました。アザミの仲間は日本だけで100種類以上あるらしく、ゆっくりと色々なアザミを眺めていると、可愛らしく思えてきました。

赤いストラップが写りこんでいるアザミが「ノハラアザミ」、葉に美しい模様の入ったアザミが「アズマヤマアザミ」とのことです。

カサブランカ


先日、近所を歩いていると大きな白い花が咲いていました。


カサブランカですね。
スペイン語で「白い家」という意味があり、真っ白で大輪の花が特徴です。
さらに、花弁の内側に斑点がないことも白さを際立たせています。

一般的なユリは茎に対して花が平行方向で上を向いていますが、カサブランカは茎に対して花が垂直方向、または下を向いている事も判別するポイントでしょうか。

ユリは種類により日当たりが良い場所から半日陰まで好みが別れますが、
原則、風通しと水はけが良い土壌を好みます。

この時期から6~7月頃までが見頃ですので、
ユリ園などがお近くにあればぜひ見に行ってはいかがでしょうか?

我が家の植木


梅雨、あけましたね。

話は変わりますが、我が家の植木たちです。

…大した事はありません。

最近植木鉢で育て始めました。

左の大きい鉢植え2個は空芯菜です。

会社の人に種をもらいました。食べるのが楽しみです。

右側の小さい鉢3個はホウセンカです。

昨年、子供が学校の授業で育て、種まで採取したものを家で植えてみました。

見事に芽を出しました。今更ですが、種から芽が出てくるのを見るとうれしくなりますね。

帰ると毎日確認してしまいます。

花を咲かせて種を付け、その種からまた芽を出す。自然の力を感じます。

梅雨明ける


いつの間にか梅雨が明けてしまって、一気に夏に切り替わりました。

ここの所、すごく暑いですね。

熱中症にはご注意ください。

そんな暑い中、本日より町田営業所がOPEN致しました。

千葉営業所続いての店舗式なので、お気軽にお庭のご相談にご来店ください。

今後もますます、気軽にお庭のご相談をして頂けますよう、皆さまと弊社の距離を縮めて行きたいと思っております。何卒よろしくお願い申し上げます。